FAQ
調査結果はどのように利用されているのですか?
- ID:21
回答
調査結果は、国や都道府県、市区町村がいろいろな行政を進めていく上での重要な基礎資料として利用されています。
例えば、各府省が作成する白書における現状認識や将来予測等の基礎となるデータの多くは統計調査から得られる結果であり、また、最近話題の「少子高齢化」や「地域間の格差」などは、調査結果によって明らかにされるものです。 また、民間企業や学校、マスメディアにおいても幅広く活用されています。
主な統計調査結果の具体的な活用事例
国勢調査
地方交付税交付金の算定基準、議員定数の人口要件、少子・高齢化対策、防災計画の策定など
住宅・土地統計調査
耐震改修工事の促進計画、国や自治体の土地利用計画・総合開発計画、高齢社会におけるバリアフリー推進など
工業統計調査
産業振興・地域振興のための基礎資料、工業団地開発計画、社会科の学習用教材など
お問い合わせ
関市役所市長公室 企画広報課(北庁舎3階)
電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)
ファクス: 0575-23-7744
電話番号のかけ間違いにご注意ください!